埼玉県所沢市に鎮座する「武蔵野坐令和神社」(むさしのにます うるわしき やまとのみやしろ)は、令和2年7月に創建された新しい神社です。
「坐(ます)」という字は、神様が鎮座することを意味し、格式と由緒を感じさせますが、読み方が少し難しいため、地元では「武蔵野令和神社」や「むさしのれいわじんじゃ」と親しまれています。この神社は、時代の象徴として令和の名を冠し、伝統と現代が融合した独特の雰囲気が魅力です。
このブログでは、武蔵野坐令和神社のご利益や歴史、神様にまつわる話、さらにアクセス方法まで詳しくご紹介します。令和の時代にふさわしい、新しい形の神社の魅力をぜひお楽しみください。
戌の日限定でペットの病気平癒、身体健康を祈念する「うちの仔祈願」を行っています。
武蔵野坐令和神社とは?ご利益や歴史は?
武蔵野坐令和神社は、新時代の象徴として創建された現代的な神社です。
令和2年(2020年)に埼玉県所沢市「ところざわサクラタウン」の一部として誕生した武蔵野坐令和神社は、伝統と現代が融合した独自の魅力を持つ神社です。
また、世界的建築家・隈研吾氏がデザインしたガラス張りの社殿は、伝統的な神社建築とモダンなデザインの調和を象徴し、多くの参拝者を魅了しています。
ご利益と背景
武蔵野坐令和神社の代表的なご利益は、「仕事のご縁」です。これは人と人、場所やモノとのつながりを結び、ビジネスやキャリアアップの成功を祈願するものです。
また、「旅行安全」も重要なご利益で、旅行や移動中の無事を願う参拝者にも親しまれています。
さらに、アーティストやクリエイターを応援するご利益も特徴的で、文芸や芸術、創作活動を支える神社として、特に現代の若者たちに支持されています。
歴史と起源
武蔵野坐令和神社は、令和時代を象徴する新しい祈りの場として創建されました。
令和2年、所沢市にある「ところざわサクラタウン」の一部として新しく建設された武蔵野坐令和神社は、地域の象徴としてだけでなく、日本全体の新時代のスタートを祝う意味を持っています。
神社名は国文学者・中西進氏が命名し、平和で美しい日本を願う心が込められています。
建築デザインを手がけた隈研吾氏は、ガラスを大胆に用いた斬新な社殿を設計し、夜には幻想的なライトアップが楽しめます。また、内部には伝統的な要素を取り入れつつ、現代的な技術や機能を融合させています。新しい歴史を刻むこの神社は、未来への希望を祈る場所として広く愛されています。
武蔵野坐令和神社の神様(御祭神)とその伝説
武蔵野坐令和神社には、日本神話の中心となる二柱の神様が祀られています。
主祭神は太陽神である天照大御神、相殿神は嵐と水を司る素戔嗚命です。天照大御神は東京大神宮、素戔嗚命は本郷氷川神社からそれぞれ分霊され、光と浄化を象徴する存在として信仰されています。
この神社には、「鳳凰伝説」が伝わります。神様を祀った際、天から鳳凰が舞い降り、新たな時代の創造の地として祝福されたとされています。
また、白いオオカミの神使像は『日本書紀』の伝承を表し、訪れる人々を見守るシンボルです。武蔵野坐令和神社は、神話と伝説が融合した特別な祈りの場です。
武蔵野坐令和神社のパワースポットは
武蔵野坐令和神社には、訪れる人々を癒し、特別なエネルギーを感じさせるパワースポットが数多く存在します。
その象徴となるのが、隈研吾氏がデザインした現代的な鳥居です。ライトアップやミストの演出が幻想的な空間を作り出し、参拝者を特別な世界へ誘います。
拝殿には天野喜孝氏による「鳳凰」の天井画が飾られており、祈りと芸術が融合した神聖な雰囲気を醸しています。また、「形代ながし」の場では、紙の形代を水に流す浄化の儀式が体験でき、心身のリセットにぴったりの場所です。
神社全体が緑と水に包まれた癒しの空間であり、忙しい日常を忘れられるリフレッシュの場となっています。伝統と現代が調和したこのパワースポットで、ぜひ特別な時間を過ごしてみてください。
期間限定で「大鳥居ミストシャワー」のイベントも行われます。
武蔵野坐令和神社を参拝するときのポイント
武蔵野坐令和神社を参拝する際は、伝統的な作法と神社独自の特徴を楽しむことが大切です。
まず、基本的な参拝作法として、拝殿の正面に立ち、お賽銭を入れた後に鈴を鳴らします。そして「二礼二拍手一礼」の手順でお祈りをしましょう。この作法を守ることで、参拝がより心に響くものになります。
さらに、武蔵野坐令和神社ならではの参拝ポイントとして、形代ながしの体験が挙げられます。この儀式では、紙に自身の罪や悩みを託し、水に流して浄化することができます。形代が静かに溶けていく様子を見ることで、心の重荷が解き放たれるような感覚を得られるでしょう。
境内では、隈研吾氏が監修した現代的な鳥居や天野喜孝氏の天井画など、アートと伝統が調和した空間を楽しむこともできます。また、「アニメ聖地88ヶ所」の1番札所として、ポップカルチャーの聖地的存在でもあります。
参拝後は、社務所で限定御朱印を受け取るのもおすすめです。
アニメコラボなど限定の御朱印もゲットできるかも知れません!
武蔵野坐令和神社の場所とアクセス方法
令和神社は埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内に位置し、公共交通機関でも車でも便利にアクセスできます。
住所:〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31番地3 ところざわサクラタウン
公共交通機関を利用する場合
公共交通機関を利用して武蔵野坐令和神社にアクセスする場合、最寄り駅は JR東所沢駅 です。
駅から神社までは徒歩約10〜11分で、道順も比較的わかりやすいです。
駅を出たら「ところざわサクラタウン」を目指して進むだけで到着します。歩く途中には案内板もあるため、迷う心配は少ないでしょう。
また、バスを利用する方法もあります。JR東所沢駅からバスに乗車し、「和田」停留所で下車してください。停留所からは徒歩数分で到着します。この方法は雨天や荷物が多い場合にも便利です。
車やタクシーを利用する場合
武蔵野坐令和神社へは、所沢ICから車で約8~10分で到着します。
「ところざわサクラタウン」には約400台分の有料駐車場があり、北側の「黄金街道」からのみ進入可能です。駐車場入口では右折レーンの利用が必要なので、事前にルートを確認しておくと安心です。
タクシーなら所沢ICやJR東所沢駅から数分でアクセス可能で、手軽に訪れることができます。
車やタクシーでの移動は、家族やグループでの参拝に特に便利です。どちらの方法でも快適に神社を訪れられます。
まとめ
武蔵野坐令和神社は、令和時代を象徴する特別な神社です。
縁結びや浄化、創造力向上など多様なご利益があり、伝統的な神話や伝説に彩られています。隈研吾氏の鳥居や天野喜孝氏の天井画など、美しいデザインが魅力の境内は、癒しと感動を与えてくれる空間です。
自然に囲まれた静かな環境とアクセスの良さも魅力で、訪れるだけで特別なエネルギーを感じられます。
新しいご利益を求める方にぴったりの神社です。ぜひ一度足を運び、心癒されるひとときをお過ごしください。
コメント